2005年11月06日
覚悟はしていたけれど
生穂に午後4時ごろ着。明るいうちに北側の大波止を先端まで歩いて下見。その後コンビニ弁当を食べてから、実釣開始は午後5時でした。虫エサ一本で通すつもりでしたが、連れのO氏がブツも用意しといてくれとリクエストがあったので、ブツも持参しておりました。O氏はウキ釣りでしたが、納竿までに10組以上の仕掛けをテトラに喰われた模様でした。私も1時間程度、ウキ釣りをしましたが、最初の仕掛けをテトラに喰われたのを機に探り釣りに変更。テトラを移動しながら沈みテトラの際を探りました。
11/5は午後8時ごろが満潮で、翌11/6の午前3時が底。11時くらいまでぽつりぽつりと当りがありましたが、午前0時には食いが止まり、O氏は夜食と仕掛け作りのために車中へ。私も午前1時まで粘りましたが見切りをつけ、O氏に続き車中へ。夜食のあと、今度は南側の小波止までクルマで移動し、午前2時から4時まで仮眠。目覚めるとフロントガラスに雨粒が落ち始めていました。
外に出ると結構風もあり、港の外側はざわざわしている。車中に引き返しO氏と相談、もう少し様子を見ることに。ふたたび仮眠タイム。午前6時、風も雨も止む気配なし、逆にひどくなる模様。納竿としました。エサがたくさん余ってしまった。あ~あ。次回はどこへ行こうかなあ。

11/5は午後8時ごろが満潮で、翌11/6の午前3時が底。11時くらいまでぽつりぽつりと当りがありましたが、午前0時には食いが止まり、O氏は夜食と仕掛け作りのために車中へ。私も午前1時まで粘りましたが見切りをつけ、O氏に続き車中へ。夜食のあと、今度は南側の小波止までクルマで移動し、午前2時から4時まで仮眠。目覚めるとフロントガラスに雨粒が落ち始めていました。
外に出ると結構風もあり、港の外側はざわざわしている。車中に引き返しO氏と相談、もう少し様子を見ることに。ふたたび仮眠タイム。午前6時、風も雨も止む気配なし、逆にひどくなる模様。納竿としました。エサがたくさん余ってしまった。あ~あ。次回はどこへ行こうかなあ。
Posted by まいるす at 11:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。